一気に書きました。


頼まれていて、たまっていた作品を一気に書きました^^;。

まだまだあるんだけども。。。


まずは、知人の娘さん「更紗」ちゃんが初節句だそうで、お名前をば。





知人が贈り物として描いてほしいとのことで、

「思うて詮なきことは思わず」




天龍寺の関牧翁老師の言葉で、

「結論がでないようなことは考えない」

という意味だそうです。


いい言葉^^



最後に、知人の表札。





初めは上下逆、二回目は失敗、大工さんに削ってもらって、3度目の正直^^;

やっぱり、木に一発で楷書は大変です。



タグ :書道

同じカテゴリー(作品)の記事画像
ACCENT2日目。
表札
ウェルカムボードふたつ。
『arukuフェスティバル』
とらとらとらとらとらとら
あるがままに。
同じカテゴリー(作品)の記事
 ACCENT2日目。 (2011-03-06 17:28)
 accent#6参加します。 (2011-02-26 14:31)
 表札 (2011-02-04 10:53)
 ウェルカムボードふたつ。 (2010-06-05 01:18)
 『arukuフェスティバル』 (2010-03-16 23:18)
 とらとらとらとらとらとら (2009-12-13 00:29)

Posted by tep-pei at 2009年02月26日01:23 │作品
Comments(6)
この記事へのコメント
teppeiさま

ブログを発見して隠れてちょくちょくお邪魔してました^^
また酒を酌み交わしたいと願っております。。。(笑)

☆お誕生日おめでとうございます☆
Posted by おきらくおきらく at 2009年02月27日 02:01
お誕生日 おめでとうございます☆
(人’∀’)<“Happy birthday to you♪”
初めて拝見しましたが とてもステキな書を
書かれる方なんですね^^
ステキな1年になりますように。。。
Posted by APPLEAPPLE at 2009年02月27日 08:56
ちょっと辛口コメント ゴメンなさい。

書家を気取ってるなら、もっともっと練習しないと…
この表札の字は全然ダメだね~
まさかこの程度の字でお金貰ってないでしょうね。

あなたはパパも有名書家でしょうが、
超超~有名書家のお孫さんでもあるんだから
おじいさまの名前を辱めるような活動はお控えなさった方が
よろしいのでは。
Posted by ぐるぐる at 2009年03月01日 09:50
♪おきらくさん。
どなたかと思ったら、お久しぶりです!^ ^
ブログ見てわかりました。

ありがとうございます。

また、飲みましょうね^^
Posted by tep-pei at 2009年03月03日 22:10
♪APPLEさん。

はじめまして^^ありがとうございます^0^

まだまだ、修行中です、が、嬉しいです^^
これからもよろしくお願いします^ー^
Posted by tep-pei at 2009年03月03日 22:17
♪ぐるぐるさん。

はじめまして^^。書道をやってらっしゃる方ですか??

ありがとうございます。
楷書はほんと、まだまだです。

これから基礎をもっと頑張っていかないとですね。


大きい存在ですからね~。二人とも。

その年になったときに自分がそこまで行ってるかどうか。
私の活動なんてちっぽけなもんです。

私がちょっと動いたところで、びくともしないものを持っている二人ですよ。

これからもよろしくお願いします^0^
Posted by tep-pei at 2009年03月03日 22:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。